文系大学生におすすめの安くて赤くておしゃれなノートPC

そもそも、プログラミングを使わない文系大学生にとってパソコンなんて必要ないんじゃない?
スマホで足りるんじゃない?
答えは否!
確かに、今すぐに必要ないかもしれません。
でも、文書作成や表計算などの基本的なアプリケーションはできるようになっておいた方がいいですよね。
文系大学生にパソコンって本当に必要?使い道は?

確かに理系大学生が使用するような高性能のパソコンは必要ありません。
むしろ、無くてもなんとかなるのが文系の大学生ではないでしょうか?
しかし、ビジネスマンとして文書作成、表計算、資料作成の技能は必須です。
そして、大学生のあなたが一番必要となるのが卒論の制作でしょう。
大学生のパソコンの使い道
- ゼミの資料作成
- 課題提出
- 卒業論文作成
- プレゼン資料作成
- 趣味
そうなると、文系大学生にとってパソコンは必要ないと考える人はむしろ企業側や社会を経験している人間からしてみると「君は通用しないな!」と考えてしまいます。
逆にパソコンを使いこなせる人材を求めるのは現代の企業においては当たり前になってきています。
ですから、文系大学生にもパソコンは絶対に必要です。
だからと言って、じゃあ何でもいいからっていうわけにはいかないじゃないですよね。
せっかく選ぶなら、軽くて、安くて、性能も高くて、外出先で使えて、オシャレで・・・。
パソコンに求めると色んなポイントが出てきてしまいます。
だから、あなたは大学生だしやっぱりオシャレな赤なんでいかがでしょうか?
文系大学生のパソコンの選び方
基本的にはあなたの好きなパソコンを選ぶのがベストですが、僕はあなたのパソコン選びの一助になれたら嬉しいです。
まず、カラーは赤!!(笑)
モバイルノートパソコンがおすすめ
もし、あなたがPCゲームをやりたいっていう場合はデスクトップパソコンをおすすめしますが、そうでない場合は、モバイルノートパソコンをおすすめします。
モバイルっていうのは、外出先でも持ち出して使えるノートパソコンの事です。
モバイルノートパソコンのスタンダードと言われるディスプレイサイズは13.3インチと言われていますが、14インチのものや、15.6インチのものまで存在します。
当然、ディスプレイサイズが大きくなれば本体のサイズも大きく、重量も重くなってしまいます。
大きいサイズの画面だと、小さい画面に比べて圧倒的に見やすいこと、キーボード操作も本体サイズの大きい方が打ちやすいです。
いずれにしても、慣れてしまえば問題ないところです。
CPU・メモリ・ストレージの選択
CPUはパソコンの頭脳で、CPUの性能の高いパソコンが高性能です。
文書作成が中心になる文系大学生にとって、高性能を求める必要はないでしょう。
趣味的に写真、動画、音楽の編集を行う場合はCPUの性能を高くする必要があります。
メモリは、一時保存するパーツです。
一度の作業にどれだけの処理をこなせるかっていう事に関わってきます。
僕の中では、大学生であればメモリの容量は8GBがベストです。
ストレージというのは、記憶媒体で、HDDやSSDの事を言います。
パソコンの起動速度や保存容量に関わっています。
HDDは遅くて安い、SSDは高くて速い!
と思っているといいでしょう。
文系大学生におすすめ赤いノートパソコン3選
下表のリスト順に選んでみました。
僕のおすすめ赤いノートパソコン3選です。
- カラーは赤
- 軽い!(2kg以内)
- メモリ8GB
- 安い!(10万円以内)
- あなたが好きか嫌いか!
マウスコンピューター「mouse X4-B」

OS | windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ 5 3500U |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD |
ディスプレイ | 14インチ |
重量 | 約1.13kg |

文系大学生が要求する要素を全て兼ね備えています。
ただし、初期設定ではOfficeは搭載されていません。
でも、カスタマイズ設定で搭載可能です。
大学の図書館やカフェ、あなたのお部屋などどこでも簡単に取り出せてすぐに使えるスタイリッシュノートPCです。
dynabook SZ73/L

OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i5-8250U |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD |
ディスプレイ | 13.3インチ |
重量 | 約1.12kg |

dynabookno13.3インチモバイルノートPCです。
性能的には「mouse X4-B」と大差ありません。
ディスプレイサイズと色合いを見ながら比較検討していくといいですよ。
パソコン工房「iiyama STYLE-15FH062-i3-UHEX」

OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i3-8145U |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 240GB SSD |
ディスプレイ | 15.6インチ |
重量 | 約1.6kg |

「mouse X4-B」、「dynabook SZ73/L」の2機種と比べると、やや性能は低いですけど、安価になっています。
でも、悲観するレベルではなく、十分あなたが大学生活で使う用途には対応できます。
欲を言うなら、メモリを8GBにカスタマイズするとベストです。
最後はあなたの好みで・・
実際、このサイトは赤いパソコンばかりに特化して記事を作成していますから上の3機種があなたに一番お似合いのパソコンだと思っています。(赤の中では。)
でも、赤いパソコン以外にも色んなパソコンがあるので、見てみると楽しいですよ。
そして、最終的に赤いパソコンを選んでくれると僕は嬉しいです。