マウスコンピューター「mouse X4-R5」は赤いノートで軽量税込み10万円以下

マウスコンピューターが販売している赤いノートパソコンは1種類だけですけど、赤いノートパソコンの中では間違いなくコスパ最強です。
カスタマイズしなかったら税込み・送料込みで10万円以下で購入できてしまいます。
以前、「mouse X4-B」というサイズの同じ機種がありました。
価格はほぼ同じですけど、爆速仕様になっちゃってます!
なんだか「mouse X4-B」を買ってしまったら損した気分。
軽い・薄い・丈夫なマグネシウム合金を使用
基本的な部分は、継承されています。
持ち運びに便利なように、ちゃんと軽さ・薄さ・丈夫さも考えて設計されています。
サラッとしたさわり心地に、キーボードを打った時の打鍵感もノートパソコンとしては超抜です。
さすがにデスクトップのキーボードを考えてしまうと負けちゃいますけどね。
ひとつひとつのキーが大き目設計の角張った四角になっています。
高級感なくても、サラッとした質感と触り心地の良さを感じさせられるのがマグネシウム合金のいいところです。
mouse X4-R5はスタンダードモデルを選べ!
型は同じですけど、今回のmouse X4-R5にはエントリーモデルっていうのがあります。
エントリーモデル仕様
OS | Windows 10 Home (Sモード) 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ 5 4600H |
メモリ | 8GB×1 |
ストレージ | 128GB SSD ( M.2 SATA3 接続 ) |
ディスプレイ | 14インチノングレアフルHD(非光沢)液晶 (1,920×1,080/ LEDバックライト) |
重量 | 約1.20㎏ |
サイズ | 横幅320.2㎜×奥行214.5㎜×高さ17.5㎜(折りたたみ時) |
価格 | ¥87,780(消費税・送料込み) |
エントリーっていうとなんだか初心者っぽいイメージです。
WindowsのSモードっていうのが説明するとややこしくなるけど、マイクロソフト以外のアプリが使えないっていう設定になります。
何だかやっかいそうっていう感じです。
そこもありますけど、一番はストレージがSSDの容量の少なさとSATAっていう規格なのが残念ってこと。
安くするためっていうのはありますけど、初心者だからって軽率にこれをえらぶべきじゃあないかな。
「俺、初心者だからエントリーモデルでいいか!」
って思わないで欲しい!!
むしろ、パソコンの事をちゃんとわかってる上で、エントリーモデルを選ぶっていうなら問題ありませんが・・。
後から色々できないことがでちゃって後悔するよりも最初からスタンダードモデルを選ぶべきです。
理由は単純にコスパが違いすぎ!
僕はマウスコンピューターは信頼に足るメーカーだと思っていますが、なぜエントリーモデルを売っているのかっていうのにはちょっと疑問です。
もしかして、あなたがこの「mouse X4-R5」を買いたいけど、エントリーモデルとスタンダードモデルどっちにしよう?ってな事にならないように、僕はスタンダードモデルの一択でOKって思っています。
mouse X4-R5スタンダードモデルの仕様
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ 5 4600H |
メモリ | 8GB×1 |
ストレージ | 256GB PCIe SSD |
ディスプレイ | 14インチノングレアフルHD(非光沢)液晶 (1,920×1,080/ LEDバックライト) |
重量 | 約1.20㎏ |
サイズ | 横幅320.2㎜×奥行214.5㎜×高さ17.5㎜(折りたたみ時) |
価格 | ¥91,080(消費税・送料込み) |
PCIeのSSDがついていると、10秒前後で起動しちゃうと思います。
しかも顔認証なので、パスワード打ち込む手間が不必要。
起動が速い!
顔認証って不安って思ってるあなた!
大丈夫です。
かなり正確にあなたを判別してくれますから。
mouse X4-R5はカスタマイズすると超高性能になる!
マウスコンピューターのいいところの一つにカスタマイズできるっていうのがあります。
カスタマイズっていうのはパーツ等をグレードアップして購入することができるシステムです。
ただ、カスタマイズするのはいい事ですが、それこそ初心者でパソコンの事を良くわからない人の場合にはどういう事が全くわからないかもしれません。
少しだけパソコンの事に詳しい人用のシステムかもしれません。
もちろん、全くカスタマイズしなくて最初の設定のまま購入することもできます。
最初の設定のままでも十分な機能のノートパソコンなので、10万円以下で購入できたことにあなたはかなり満足すると思います。
カスタマイズしてパーツをグレードアップするとそれなりに価格にも反映されてしまうので、10万円を超えてしまう事もあるので注意が必要です。
それでも、メモリーが32GB×2本の64GB、SSDが2TB(PCIe)までグレードアップ可能なのでそこまでやってしまうとやりすぎ感半端ない・・。
20万円超えちゃいますぅ~。
でも、僕もそういうパソコンってなぜか欲しいなって思っちゃいますけど。
SSDが2TBもある上にPCIeSSDって!
動画もたくさん保存できる上に動作もスルスル~サクサク!なんですよ。
欲しいぜ~!
って言っても現実的に考えたら、僕のようにブログをちょこちょこ書いたり画像を取り込んだりする程度なら最初の設定で問題なしです。
結果的にmouse X4-R5は買い?
残念な部分っていうのがあまり見当たりませんが、価格の部分でやっぱり高級感は感じられないです。
ですが、赤いノートパソコンが欲しい!っていうあなたにとってみればmouse X4-R5はコスパ最強っていう事ができます。
買う時に気になるのがカスタマイズするかどうか。
もし、僕が本気で購入するとしてカスタマイズするならSSDを512GBにするのですが。
なぜか、この512GBが1択しかないのが残念。
カスタマイズのところのSSDの選択肢がちょっと物足りない感が否めないのは僕だけなのか。

SAMSUNG PM981っていうSSDは高性能なんだけど、そこまで必要はないかなって思っちゃいます。
これを選んでしまうと、税込み・送料込みで¥100,650とちょっとオーバー!
それでも、僕からすると欲しい機種なんですけど。

mouse X4-R5は赤いノートパソコンコスパ最強です。
移動にも適した14インチ軽量・丈夫なモデルですが、もちろん家の中だけの使用でもOK!
文書作成・ネット閲覧・画像編集など幅広い用途に使用しても機敏な動きです。
もうイライラすることはないでしょう!