マウスコンピューターmousu X5-Bを小学5年生に使わせてみた感想

きれいな色の赤いノートパソコンです。
マグネシウム合金っていう金属でできていて、触った感じもサラサラしていていい感じです。
今回、マウスコンピューターさんから2週間ほどご貸与いただきました。
マウスコンピューターさん、ありがとうございます。
ウチには小学生の息子が2人いますがそのうち長男が5年生です。
せっかく在宅中なので、立ち上げから全て長男にやらせてみる事にしました。
僕はほとんど口出ししていません。
ほぼ、パソコンに関してド素人以下であろう僕の息子がどこまでできるか楽しみでもあります。
パソコン初心者の方や初期設定の不安な方にとっては参考になると思います。
電源投入まで

実はウチの長男は、生まれつき手がめっちゃ不器用でして上のACアダプターと電源コードを束ねている紐を外すのにも、結構苦労していました。

でも、なんとか外して電源コードとACアダプターをつなぎました。

この上の画像はmouse X5-B本体右側面のインターフェース(接続するための差込口)です。
画像の一番右側にあるのがACアダプターの差込口ですが、それは意外と速く発見していました。
指先が不器用そうでしょ(笑)。

そして、ぼくが少し目をそらしたすきに電源を投入!!

初期設定
ここから、初期設定に入りました。
最近のパソコンは実に簡単です。
全て音声ガイドに従って操作してしまえば、初期設定が完了してしまいます。
音声ガイドの名は「コルタナ」。
いかにも機械の女の人が優しく教えてくれます。
それでも、わからないときにはサポートマニュアルにとてもわかりやすく書いてあります。


実際はサポートマニュアルは最初に見ておいた方がいいですけど、息子は何も知らずに電源投入して、コルタナの言う通りに進めていきました。
途中、ネット接続でWi-Fiのパスワードはウチで使っているルーターの裏側にあるコードを打ち込めばOKでした。
それか、左側面に有線LAN端子がありますので直接有線接続していてもネット接続は簡単です。

この表示が出たら、もはや終わったも同然です。
5分もかからずに初期設定が完了しました。
小学5年生の息子の感想
- 初期設定をやってみた感想は?
- 「ちょっと難しかったです。」
「色んな事があって混乱しました。」
「コルタナが教えてくれたので、できたけど、教えてくれなかったらできなかったです。」
コルタナの存在おそるべしっていうところです。
本当にド素人でも初期設定ができてしまいます。
ひと昔前は、自分で設定と思うと怖くて仕方なかったんですけどね~。
- mouse X5-Bの感想は?
- 「止まらずに動いてくれて、速かった!」
すみません、僕のファミリーで使っているパソコンはメモリ4GBでCPUがCeleronのHDDでかなり古いモデルです。
だから、息子にとってもかなり速く感じたと思います。
息子は家で、Amazonプライムビデオを観るために自分でパソコンを打つ事ができる程度のレベルです。
こういう事を言われると、パソコンって最新のものでちゃんとそれなりの性能は欲しいなって親の立場から思ってしまいました。

ご褒美にこの後でキングダムを観させてあげました(笑)
ご協力いただいた長男くんありがとうございました!